140件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

輪島市議会 2022-06-21 06月21日-02号

奥能登石川県内ではまだ少数ですが、この豊かな森林が持続可能で社会貢献もできると注目される自伐型林業ですけれども、北陸では富山県、福井県で多くの仲間が増えています。 昨年、輪島の三井の健康の森において、この取組を含んだ講座がありました。県内外から十数名の受講者が参加し、森林整備に関わる研修が行われました。 

白山市議会 2021-09-08 09月08日-02号

また、企業などにとりましても、そうした活動を行うことは、地域社会への貢献にもつながり、企業社会貢献活動として積極的にPRすることができ、メリットがあるものと考えます。 そこで、町内会との管理協定による公園管理制度とは別に、特に工業団地周辺公園等におきまして、公園里親制度の導入に向け検討してまいりたいというふうに考えております。 以上です。 ○大屋潤一議長 原議員。     

白山市議会 2020-09-09 09月09日-02号

健康寿命を延ばすことは、医療費削減など社会貢献にもつながるわけであります。この健康寿命を公表し、白山市の健康宣言目標一つに掲げ、市民とともに取り組むべきでないかと思いますが、お尋ねをいたします。 ○副議長清水芳文君) 市長山田憲昭君。     〔市長山田憲昭君)登壇〕 ◎市長山田憲昭君) 「健康都市 白山」の実現に向けてについてお答えをいたします。 

小松市議会 2020-09-08 令和2年第3回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2020-09-08

一方、事業者は、従業員地域住民安全確保事業所防災計画事業継続計画の作成、最新技術支援防災製品の提供や応援協定の締結など、社会貢献としての役割も明確化してございます。  いずれにしましても、これら取組具体的内容につきましては施行規則を設け規定し、条例と同じ12月1日に施行予定でございます。  

加賀市議会 2020-06-11 06月11日-02号

助成事業は、宝くじ社会貢献広報事業として一般財団法人自治総合センターが毎年度コミュニティ活動充実強化を図る目的助成を行っており、コミュニティ活動に必要な備品の整備やコミュニティーの場となる建物の建築、青少年の健全育成地域づくりに関わるソフト事業など、7つの分野にわたる幅広い助成メニューがございます。

小松市議会 2020-03-09 令和2年第1回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2020-03-09

高齢者につきましては、こうした健康づくりも重要ではございますが、はつらつシニアとして仕事ボランティア社会貢献に取り組むことも高齢者生きがいとなり、最良の薬となると思っております。  健康寿命を一層伸長させることで、いきいきシニア率75%を目指していきたいと思っておりますので、御協力のほどよろしくお願いいたします。  

小松市議会 2020-03-06 令和2年第1回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2020-03-06

そんなことも含めて、ぜひこの新しい産業というものを、そしてこれからの高齢化社会女性活躍時代、こういうことを考えたときに、いわゆるこれからの6次産業だとか、そしてシニア人たちも80、90まで何らかの社会貢献ができる仕事に就いていく。そういうまちづくりが大事だというふうに思っております。  

小松市議会 2019-12-09 令和元年第5回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2019-12-09

議員御案内の2030年のSDGsのあるべき姿の実現に向けてですが、持続可能なまちづくりとして、予防先進を合い言葉に、シニア仕事趣味社会貢献で活躍することで健康長寿を延伸させ、市民の共助と健康や医療福祉などのネットワークで、3世代、4世代の家族みんなが安心・快適に暮らす地域社会の形成を目指しているところでございます。  

小松市議会 2019-12-06 令和元年第5回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2019-12-06

そのときには元気で、そしてまた社会貢献そして次世代へのいろんなサポートをしっかりとできる、そういうまちづくりが大事であります。それから、インバウンドでございます。そしてもう一つは、人生100年時代、学んでいく、勉強していく。それぞれ青春時代にいろんなことがあって、学校を中退されたり、大学に行けなかったりという人がたくさんいらっしゃいます。でも、社会の中では大変活躍をされてきた。

白山市議会 2019-09-12 09月12日-02号

また、職員につきましては、本市職員として、公務外であっても地域を知り、地域住民との良好な関係をつくるため、地域行事ボランティア活動への積極的な参加を呼びかけているほか、社会貢献のために取得するボランティア休暇活用を進めているところでもあります。 また、毎年職員互助会におきましても、福祉施設公共施設での清掃活動を実施しているところであります。 

白山市議会 2019-06-18 06月18日-03号

また、大きく社会保障費削減という社会貢献にもつながります。 このようなことから、御提案の市独自の表彰制度につきましては、実施してまいりたいというふうに考えております。 また、支援優遇措置につきましても、先進事例を参考に前向きに検討してまいりたいというふうに考えております。 以上です。 ○副議長南清人君) 小川義昭君。     

野々市市議会 2019-03-08 03月08日-02号

本市第1次総合計画基本計画中間見直し)の中でも「いきいきとした高齢期実現」を掲げており、基本方針においては、団塊の世代高齢期に入り、元気な高齢者増加をすることから、「自らの経験と知識を生かした社会貢献ができる環境づくりを推進する」とあります。 成果指標として、65歳以上のスポーツクラブ会員数地域サロンの数とともに、老人会会員数活動的な高齢者数増加目標値として掲げております。 

小松市議会 2019-03-05 平成31年第1回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2019-03-05

また、社会福祉法人による社会貢献事業としての外出支援サービスが行われておりまして、市内の3法人がスーパーや医療機関への外出支援を行っているところでございます。  また、市内民間会社介護事業者等が連携して要援護高齢者のような移動手段確保ができない方の課題解決のための共同研究も開始されているところでございます。  

小松市議会 2019-03-04 平成31年第1回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2019-03-04

そのためには、高齢者であっても社会の一員として仕事趣味社会貢献などで大いに活躍していただくことが重要でございます。  シルバー人材センターには、これから増加するであろう元気で就労意欲にあふれ、豊かな経験と知恵を持った方が活躍する場として、ニーズに応じた多様な就労機会を提供し、高齢者社会貢献生きがいづくり、ひいては健康寿命の延伸に寄与していくことが求められております。